【2週目 モンベル春夏編 レイヤリングとアンダーウェア】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 春夏編のアンダーウェア編を改定して、レイヤリング編と纏めました。初めて視て頂く方向けに前回と重複している情報もありますが、ご了承頂ければ幸いです。
    #モンベル
    #ジオライン
    #スーパーメリノウール
    #登山
    #初心者

Комментарии • 19

  • @googleyuser3514
    @googleyuser3514 Месяц назад +1

    登山入門時には、モンベル一色でした。
    道具として価格が手頃ですね。
    日常でも使いやすいものがあるのも
    強みかもしれませんね。

    • @ざっくりアウトドア
      @ざっくりアウトドア  Месяц назад +1

      コメント有難う御座います。自分は未だにほぼほぼモンベル一色で御座います。登山も日常も良いのですが、仕事着に使ってもかなり良い塩梅で御座います。

  • @hiroyuki-ghibli
    @hiroyuki-ghibli 10 месяцев назад +1

    こんにちは!今回もわかりやすく楽しい動画をありがとうございます。ぽっちゃりに優しいモンベル!激しく同意で御座います(笑)。私はほぼほぼ低山メインなのですが、大汗かきなので夏はM社アミアミにジオラインLW、もしくはウィックロンTで過ごしております。ちなみにスーパーメリノ、メリノプラス、両方お試ししてみましたが、、、どれだけゆっくりの山行でもシャツ全体に汗の地図がwwwなのでメリノはパジャマにしており、超快適です~wちなみに冬はジオラインMWの一択です☆

    • @ざっくりアウトドア
      @ざっくりアウトドア  10 месяцев назад +1

      コメント有難う御座います。汗かきなのは代謝の良い何よりの証拠なので、羨ましい限りで御座います。安全で快適な登山を楽しんで頂ければ幸いです。年度末と花粉症と確定申告で「3月ってこんな地獄だったっけ」な『ざっくりアウトドア』を今後ともよろしくお願い致します。

  • @ヒロミカメダ
    @ヒロミカメダ 10 месяцев назад +1

    以前の動画を参考にソフトシェルを買いました!快適です!
    安心のゆったりです。ざっくり様モンベル様々です。
    先月、筑波山に登った際に雪が残っていました。ちょっと怖かったです。いつかで良いのでアイゼンについてざっくり教えて頂けるとありがたいです。

    • @ざっくりアウトドア
      @ざっくりアウトドア  10 месяцев назад

      コメント有難う御座います。ソフトシェルの購入にこのチャンネルがお役に立てたなら本望で御座います。大変申し訳御座いません。アイゼンについては時期が時期なので秋冬編の2週目までお待ちください。既に次の動画作成が始まって瀕〇の『ざっくりアウトドア』を今後ともよろしくお願い致します。

  • @谷本雅民-k5f
    @谷本雅民-k5f 10 месяцев назад +1

    やっと、動きましたね👍わかりやすいし、これからも、よろしくねー🙏🙏🙏

    • @ざっくりアウトドア
      @ざっくりアウトドア  10 месяцев назад +1

      コメント有難う御座います。大変お待たせして申し訳御座いません。言い訳も御座いません。脂汗ダラダラな『ざっくりアウトドア』を今後ともよろしくお願い致します。

  • @RedHoodLittle
    @RedHoodLittle 9 месяцев назад +1

    いつも楽しく詳しい解説ありがとうございます。よろしければアームカバーの特集をお願いしたいです。やっと覚えたジオラインとウィックロン以外の生地が出てきて、しかもナイロン系、お店の人に聞いても比較してどうこうとの説明がありませんでした。ひょっとしてOEMではと思っています😮

    • @ざっくりアウトドア
      @ざっくりアウトドア  9 месяцев назад +1

      リクエスト有難う御座います。今、動画作ってました。明日中には仕上がると思いますので、今暫しお待ちください。
      よろしくお願い致します。

    • @RedHoodLittle
      @RedHoodLittle 9 месяцев назад +1

      ありがとうございます😭 神降臨

  • @俵藤太-o8n
    @俵藤太-o8n 10 месяцев назад +2

    春夏用のアンダーウエア、半袖と長袖ありますが、長袖ではダメなんですか? それとパンツ(ブリーフ)もジオラインとかがおススメなんでしょうか?

    • @ざっくりアウトドア
      @ざっくりアウトドア  9 месяцев назад +1

      ご質問有難う御座います。半袖と長袖は、『どちらかでなければならぬ』と言う事は全く無く、単純に気温や体感やお好みでご判断頂ければと思います。また、パンツも是非一度ジオライン、快適性最優先ならクールメッシュ、製品寿命も有る程度必要ならL.Wでお試し頂くと良いかも知れません。先日ジオトランクスの尻が真っ二つに裂けた『ざっくりアウトドア』を今後ともよろしくお願い致します。

  • @gindows8
    @gindows8 10 месяцев назад +1

    LWやクールメッシュだと透けちゃうのも問題ですね
    厚手のやつは一枚でも行動することがあります

    • @ざっくりアウトドア
      @ざっくりアウトドア  10 месяцев назад

      コメント有難う御座います。『透け』ではありませんが、先日ファイントラックのアンダーを数年ぶりに着てみたらSM嬢みたいなビジュアルになってしまい、絶句しました。厚手がメリノウールですと表面の摩耗で毛玉になりやすいので、取り扱いにご注意なさって下さい。体重だけは右肩上がりの『ざっくりアウトドア』を今後ともよろしくお願い致します。

  • @巨峰農家
    @巨峰農家 10 месяцев назад +1

    まあとにかく停滞した時用に着替え(アンダー)は多少重くなっても携帯しよう。

    • @ざっくりアウトドア
      @ざっくりアウトドア  10 месяцев назад +2

      コメント有難う御座います。全く仰る通りで、意外に軽視されがちですがスペアは重要です。スペアを忘れてしまった時にもの凄く動揺する『ざっくりアウトドア』を今後ともよろしくお願い致します。